医療法人社団 聖智会 熊田歯科医院

Orthodontic

矯正歯科~歯並び治療について

矯正歯科~歯並び治療について

歯並びは正常な位置に生え揃うことが理想的ですが、さまざまな原因で下のように歯並びが乱れてしまう場合もあります。矯正歯科の目的は、歯並びをゆっくりと美しく治し心身が健康になることです。
歯並び矯正は長期間の治療となるため、私たち歯科医師と患者様が信頼関係を築き、しっかりとコミュニケーションをとりながら、正しい歯並びへと改善してまいります。

矯正は歯科でも専門性の高い分野です。熊田歯科医院では、安心して矯正治療を受けていただけるよう、東京医科歯科大学歯学部などから矯正担当医が定期的に来院し、患者様毎に合わせた、相談・診断・治療にあたっています。

また、患者様や保護者の方が相談に来られたとき、カウンセリングを通して皆様のご要望をお聞きしたうえで、矯正装置を装着する期間ができるだけ短くてすむよう、矯正担当医が治療開始時期を計画・提案し、皆様の納得の上で治療をはじめていきます。相談は予約制になっておりますので気軽にお問い合わせください。

【主な不正咬合の種類】


矯正装置の主な種類

矯正治療の装置は種類も数多くありますが、当院では矯正担当医が患者様の現在の状態やコスト面などにも考慮して、最適な治療期間や装置を使い治療をはじめます。

【一般的な矯正(金属ブラケット)】
一般的に広く使用されている矯正装置です。装置の強度が強く保てることでワイヤーも効率的に機能します。精度も高いですが金属面が目立つことと金属アレルギーの方には向かないなどのデメリットもあります。
【非金属ブラケット】
セラミックやプラスチックなどの素材を使うことで、色も透明や歯の色に近い白いなど金属ブラケットよりも目立ちにくいものが基本となりますが、逆にファッション性を意識したポップな色合いのものもあります。なお、非金属製のブラケットは金属アレルギーの方でも安心して治療が可能です。
【舌側矯正装置(リンガル)】
歯の裏側に装着するブラケットで、表側からは矯正装置が見え難いのが特徴です。装置に慣れるまで舌が装置にあたる違和感を感じたり発音がしにくいこともあります。
【床矯正装置】
床矯正は、5歳前後から10歳頃までのお子さんが対象。歯の土台の顎(床)を装置を使いゆっくりと広げ、歯が本来治まるべき場所に持っていく治療です。
【マウスピース型矯正装置】
透明のマウスピースを使用して矯正する方法で、一定期間装着後に新しい装置へ交換しながら歯を移動させていきます。他の矯正とは違い、装置が取り外し式でブラケットやワイヤーも装着しないので最も目立ちませんが簡単な矯正治療にしか適用できません。
当院では、取り外しが自由で、目立たないクリアなマウスピース型矯正装置を取り扱っています。
【歯科矯正用アンカースクリューを用いた矯正治療】
歯科矯正用アンカースクリューを使用することで歯の確実な移動が可能となります。治療期間が大幅に短縮され、結果が得られやすいのが特徴ですが、骨が成長した大体16歳以上の方への矯正治療法です。


マウスピース型矯正装置

熊田歯科医院では、マウスピースを使って取り外しが自由で目立たない「次世代型」のマウスピース型矯正装置を取り扱っています。
「少しだけ歯並びを綺麗にしたい方」から「本格的に矯正治療を受けたい方」まで、患者様の口腔内の症状に応じた様々な治療法をご用意しております。

 マウスピース型矯正装置の特徴

マウスピース型矯正装置は、透明な樹脂製のマウスピースを装着して、使って歯並びを改善する治療法です。
従来の矯正法では、ワイヤーやブラケットといった複雑な装置を使用していましたが、取り外しができるマウスピース型矯正装置に換えることで、治療期間中も非常に快適に過ごすことができます。


 透明で目立たない
マウスピースは透明なポリウレタン製ですので、装着していても目立ちません。

 着脱可能で違和感も少ない
マウスピースは歯磨きや食事などで取り外すことができます。

 口腔内への刺激が少ない

マウスピースの表面形状は滑らかなので、歯ぐきや口腔内への悪影響は殆どありません。
 通院回数が少なくて済む

マウスピースは約1~2週間ごとに交換します。そのため来院して頂くのは1.5~3ヶ月に1回程度と少なめです。

電話予約  ネット予約

Copyright (C) Kumada Dental Clinic. All Rights Reserved.
ページトップへ戻る