あなたの環境ではスクリプトが実行されていません
熊田歯科医院では、歯の治療時に痛みを感じないような対策をしています
医療法人社団 聖智会 熊田歯科医院 東京都豊島区池袋本町3-25-3 NTコーポ下板橋101
TEL 03-6914-2981
モバイルサイト
無痛治療
トップページ
>
無痛治療
治療中に生じる痛みは、麻酔注射によって緩和することができます。
痛みが起こりそうな治療の場合は、あらかじめ十分な麻酔を行って痺れさせておけばよいのです。
しかしながら、麻酔注射は針を刺すときに「チクッ」として痛い、加えて麻酔液を注入していくときも痛みが続くといった難点があります。
また、短時間で多くの麻酔薬を注入すると痛く効きも悪くなります。
当院では、麻酔は時間をかけてゆっくり注入させますので痛みを感じにくくしています。
患者さんの状態によっては、塗る麻酔薬で表面麻酔を行った上で電動式注射器を使い十分な量の麻酔液を注入する処置を行なっています。
電動式注射器を使うメリットは、コンピューター制御により、ゆっくりと麻酔液を注入することができること。
麻酔薬の注入量が常に一定になるので、通常量の約1/2〜2/3の麻酔薬で効き目が表れます。
患者さんが痛みを感じることはありませんし、少ない量で済むので体への負担も減少します。
麻酔薬は、麻酔薬ウォーマーで体温と同じ36〜37℃に麻酔薬を温めています。体温と同じ温度にすることで、痛みが少なく麻酔の効きもよくなります。
使用する注射針も、サイズが世界最小注射針(33ゲージ)で、針が刺さる痛みを感じにくく作られています。
献血や予防接種などで皆さんが体感する注射針は18ゲージです。
針の細さはゲージ数が大きい程細くなります。
PAGE TOP ▲